OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
「スキップフロア」が家族をつなぐお家
2021.8.01
夏真っ盛りの7月末、YouTube配信によるライブ見学会に参加しました。
今回見学した住宅は、スタディスペースのあるスキップフロアによって、親子のコミュニケーションが円滑になるように設計されたお家でした。
▼ 「スキップフロア」が家族をつなぐお家
この日の外気温は「35℃」の猛暑。
2階に設置されたエアコン一台(16〜18帖用)で、室内は1階も2階も『26℃』。
延床面積が39坪に対して、真夏に家庭用のエアコン一台だけですよ。
それだけでも断熱性能の高さが分かると思います。
▼ 子どもの勉強する姿を安心して見ていられるスタディスペース
(リビング階段を数段上がった所に設けられたスキップフロア)
今回の見学会では、スキップフロアが印象的でした。
スキップフロアとは、1階と2階の間に、中2階(1.5階)などを設けるつくりのことです。
このスキップフロアには、「スタディスペース」が確保されていて、レッドシダーの学習机がありました。
しかも、掘りごたつ式という快適さ。
集中力が爆上がりでしょうね。
(スキップフロアのスタディスペースから見たリビング)
木の香りに包まれる開放的な空間に、お子さんも勉強がはかどるでしょうし、キッチンからお子さんの様子がいつも見える親御さんは安心ですね。
(スキップフロア下の洞窟のような収納スペース)
スキップフロアの下には奥行きのある収納スペースがあり、子どもにっては恰好の隠れ家になると思いました。
(キッチン横のミセスコーナー)
そして、キッチンそばに設けられたミセスコーナー。
「ミセスコーナー」という言葉は初めて聞きました。
ミセスコーナーとは、キッチンの近くに配置された、調理の待ち時間などに家事作業をするスペース(家事室)のことです。
「ミセス(Mrs)」とは既婚の女性の姓に付ける敬称ですので、ジェンダーに配慮するご時世ではあまり馴染まない表現かとは思いますが、便利なスペースであることには変わりはないですね。
▼ 家族みんなが健やかに暮らせるお家
家族とのコミュニケーションを重視した、家族思いな設計だと思いました。
外気と設計に対する思いはアツく、室内と間取りはクールなライブ見学会でした。
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る