OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
「ニッチ」が機能的に配置されたお家
2021.6.27
YouTube配信によるライブ見学会に参加しました。
「ニッチがここにあったら便利だな」が叶えられたお家でした。
▼ 「ニッチ」が機能的に配置されたお家
緑の玄関ドアがかわいらしいです。
では、4箇所のニッチをご紹介します。
ニッチの1つ目。
シンク前の隙間を利用して作った収納「スパイスニッチ」。
調味料やスポンジなどを収納することができて便利ですね。
ただ、水はねや油はねが付かないか気になります。
関係ないですが「スパイスニッチ」という言葉の響きが好きです。
ニッチの2つ目。
キッチン立ち上がり壁に作られた扉付きニッチ。
ここはダイニングテーブルを置く場所になると思いますが、食事のときに使う頻度が高い物をニッチに収納しておくと、必要なときにサッと取れて便利です。
わが家でも、住んでみて「あればよかった」と思うニッチです。
ニッチの3つ目。
洗面所に設けられたニッチ。
前面にはこれから鏡を設置するそうです。
鏡の周りに物を置いてごちゃごちゃしたくない場合には、側面のニッチが機能的ですね。
ラストの4つ目のニッチ。
ニッチの本棚。
これもあれば便利なニッチですね。
場所をとらないにもかかわらず、幅と高さがあり、収納力バツグンです。
▼ かゆい所に手が届くニッチ
壁の凹みを意味するニッチ。
ニッチを効果的に設けることで、収納力アップや時間短縮につながります。
かゆい所に手が届いている設計だと思いました。
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る