OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
『後悔しない家づくりのすべて』の一部
2021.11.13
【げげ(2021)『後悔しない家づくりのすべて』、サンクチュアリ出版】が読みやすく、分かりやすかったので一部ご紹介します。
メルカリでは高値で取り引きされるほど人気の書籍で、これから家を建てようと考えている方には参考になる一冊でしょう。
▼ 『後悔しない家づくりのすべて』の一部
『一級建築士YouTuber』の金谷尚大氏によると、一般的な耐久性を持つ建売住宅でいえば、「30年で約850万円のメンテナンス費用がかかる」とされます。
住宅購入時に2,000万円で建てたとしても、メンテナンス費用(維持費)が850万円かかれば、30年間のトータルで見たときに2,850万円で建てたと同義になるのではないでしょうか。
私は親や知人から、「住宅は建てたときと同額ぐらいのメンテナンス費用がかかる」と教わったことがあります。
しかし、それは一般論であって、工法や建築材料を工夫すれば、メンテナンス費用をかなり抑えることができます。
本書から例を挙げると、
【外壁】
【屋根】
【バルコニー】
3つを工夫するだけで数百万円のメンテナンス費用を抑えることができます。
以下にまとめます。
・外壁は神社仏閣に用いられるような「塗り壁」にすることで張り替えがいらなくなる
・屋根は「瓦」にすることでスレート葺きより長持ちする(50年以上)
・防水処理が必要不可欠なバルコニーやベランダ、屋上を作らない
・外壁に用いられる一般的なサイディングの張り替えには、足場を組むコストを含めると数百万かかるといわれています。
一方、神社仏閣でも用いられるような塗り壁にすれば、100年以上の耐用年数が期待できます。
あるシミュレーションでは、塗り壁にして、瓦の屋根にして、バルコニーをなくせば、一般的な住宅と比べて「500万円」ほどお得になるという試算が出ています。
ちなみにわが家は、塗り壁にして、バルコニーやベランダをなくしました。
雪が降る地域ですので、瓦屋根は断念してガルバリウム鋼板にしました。
紹介は以上になりますが、詳しく知りたい方は『後悔しない家づくりのすべて』をぜひお読みください。
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る