OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
無添加計画オーナー同士の交流会
2021.9.11
我が家は同じ市内にいる、オーナーさんと勝手に定期交流会しています。
始まりは、私が市内でネイルサロンを探していたところから。
たまたま、インスタで近隣のネイルサロンを探してフォローした方が、
なんと、無添加計画で建てた方でした。
そんなつながりで、
今日は私のフットネイルの交換に行ってきました♪
・
前回よちゆっくりお部屋を見せていただいた結果、
魅力的なところが沢山あった中で、
3つだけご紹介したいと思います。
======================
①階段下の有効活用
②トイレの棚の作り方
③やっぱり暖炉
======================
家族全員で、お宅見学行く予定でしたが
それぞれ都合が悪くなり、結局、わたしと女子2人で伺いました。
前回は、玄関からサロン部屋の経路のみでしたが、
今回は、子どもたちが遊ばせていただいたこともあり
少し色々な場所を見せていただきました。
それでは、まず1つめ。
======================
①階段下の有効活用
======================
階段下のトイレは、こんな雰囲気でした。
正直、目から鱗でした!
こんなオシャレな階段下のトイレがあるなんて
ここのご自宅に伺うまで、一度も見たことない(笑)
我が家は、普通に階段下収納。
こんな活用方法があれば、
我が家のトイレの場所は、シューズインクローゼットになったのでしょうか。
======================
②トイレのトイレットペーパー棚の作り方
======================
こちら写真を撮らせていただくのを忘れました…
が、一部の壁をくり抜いて?壁に木で棚を作られていました。
その棚は、
トイレットペーパー置き場。
こちらも目から鱗でした。
籠置いたり、
タンクの上に置いたりすると、
ごちゃつくけど、この棚を作っておけば解決!
今から壁に穴開けてくれるなら、作りたいくらいです。
======================
③やっぱり暖炉
======================
今回伺うにあたり、オーブンで焼きいもを作っていきました。
でも、
こちらのお宅では暖炉の中に放り込むようです…!
ますます、暖炉が欲しくなりました。
だって想像しただけで、美味しいお芋たちやスープが出来るの間違いないですよね。
隣2軒も煙突と大量の薪がありました。
近隣にも同じ環境のご家庭があると心強いですね。
以上
今日は、無添加計画オーナーさん宅交流会の模様をお届けしました!
WRITER
このブログを書いている投稿者

つんちゃん
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る