OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
家の中の汚れが歴史になる
2021.9.02
引っ越して10か月。
唯一、
階段の木が綺麗だったのですが、
夏休みに入った途端に黒ずみが目立つようになりました。
そこで、今日は床の汚れの3つについて、考えてみました。
調べたところ床の汚れは、以下の3つが主にあげられるようです。
=====================
①湿気
②料理の油
③汗や足の脂
=====================
この3つについて、
わたしが調べたことを書いてみたいと思います。
=====================
①湿気
=====================
こちらは、
漆喰の壁なので、
私の中では、大きく影響はしてないかなという見解です。
=====================
②料理の油
=====================
キッチンは確かに、
油飛びも水分飛んだりもあるので、
汚れるのは納得ですね。
=====================
③汗や足の脂
=====================
そしてこちらが、
一番の原因になるのではと考えます。
理由は、
①夏=汗をかく
②こども=5人
①×②=汚れる
ということは、家の中にいる時間が長いほど、
色んな場所が汚れますよね。
ちなみに、「脂足」という言葉をご存知ですか?
脂足とは脂汗がたくさん出る足のこと。
足はからだの中でも特に大量の汗をかく部位で、
その汗の量は一日でコップ1杯分だそうです!
その汗と足指の間から出る皮脂が混じり合い、
ベタベタとした脂汗となるわけです。
脂足の人が、
我が家にどれくらいいるか不明ですが、
脂足の人が素足で床を歩くと、
床が汚れるということがわかりました。
きっと、
この汚れが歴史になり、味になり
子どもたちの成長を感じられる家になるのでしょうね。
WRITER
このブログを書いている投稿者

つんちゃん
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る