OWNER’S BLOG
オーナーズブログ
NEW
木視率の高い某コーヒー店
2021.8.30
ふと、朝から優雅にコーヒー店でコーヒーを飲みたくなり、家族で最寄りのコーヒー店におじゃましました。
▼ 木視率の高い某コーヒー店
初めて入ったコーヒー店だったのですが、木視率の高さに、コーヒーを飲む前からお気に入りの店となりました。笑
さらっと木視率と書きましたが、「木視率」という言葉は覚えたてです。
(木視率とは、屋内に立って見渡したときの木肌が見える割合のこと)
一般的な住宅の木視率が20%であるのに対して、このコーヒー店の木視率は40%であるとか。
なぜ木視率が高く感じるのか。
梁はおそらく松の無垢材、腰壁は全面パイン材の板張りになっているからです。
(壁の上部はビニールクロスでしたが…)
もちろんコーヒーもおいしかったです。
コーヒーを飲みながら、自然素材にのめり込むようになったのは歳を重ねたからなのかと疑問に思いました。
十代の頃だったらこんなに自然を求めなかっただろうなと。
それとも仕事の疲れや体の衰えが影響しているのか。はたまた身の回りの人工音や化学物質が増え続けているせいなのか…。
そんなことを考えずに自然に身を任せ、静かにコーヒーをすするのが一番ですね。
WRITER
このブログを書いている投稿者

42tkbts
OWNER'S BLOG
この投稿者の書いた他のブログも見る