ショールーム/モデルハウス
MODEL HOUSE in 仙台市
MODELHOUSE
in仙台市


Q1 住宅 街角展示場~ 南仙台の家 ~

徹底した自然素材を使い、そして地震に強い、「生命と財産を守る家」
の基本的な高品質仕様に、さらに下記の仕様や設備を付加しています。
仕様
- 屋根面断熱材(セルローズファイバー)300mm厚
- 内断熱(セルローズファイバー)105mm+外断熱材(ネオポール)100mm
=壁面断熱計205mm厚 - 基礎一体型枠(基礎外&基礎下断熱)・床下エアコン用柱状コラム
- Low-eトリプルガラス、南面木製サッシ、その他樹脂サッシ
- レッドシダーによる軒、破風板、ベランダ手すり
- 2階寝室と野地板(屋根下地)、エクステリアフェンスに愛工房の杉貼り

設備
- 床下エアコンによる全館暖房
- オールアース(電磁波対策)
- 小屋裏熱交換システム・小屋裏エアコン(冷房時のみ使用)
- 太陽熱温水器
- 軟水器(軟太郎)
- 熱交換第1種換気システム
- 同時吸排気換気扇

床下エアコン1台で実現する全館暖房

暖かい空気が上昇する特性を生かした暖房方法です。基礎内部にエアコンを設置し、1階の床面に基礎と通じるガラリを設け、吹抜けから2階に暖かい空気を送ります。高い断熱性能があるから実現する、足元から暖まる効率的な暖房方法です。
太陽光パネルを設置すればプラスエネルギーに
諸般の理由により、南仙台の家には太陽光パネルを設置していません。
しかし、例えば南仙台の家に4Kw発電する太陽光パネルを設置すると、設備機器の性能に頼らず「0エネルギーを超えプラスエネルギー住宅」となります。

Q1.0住宅 モデルハウスのご見学は完全予約制となります
- 見学可能期間:いつでも見学可能です
- 見学可能時間:10:00~17:00
- 会場:宮城県仙台市太白区東中田3丁目
ご予約いただいたのち、詳しい案内図をお知らせいたします

Q1.0(キューワン)住宅=超省エネの高断熱住宅

Q1.0住宅とは、一般社団法人 新木造技術研究協議会(新住協)が提唱する超省エネ高断熱住宅のことです。
新住協とは、全国の工務店、設計事務所、大学や公共の研究機関などが参加し、革命的な住宅技術を開発している集団です。
北海道の一般的な高断熱住宅の暖房エネルギーを、さらに半分以下にしようとすると、おおむねQ値=1.0前後になることから、Q1.0(キューワン)住宅と名づけられました。
Q値=断熱性能を数値的に表したもの

Q値(熱損失係数)とは、住宅の断熱性能を数値的に表したもので、値が小さいほど断熱性能が高いことを表します。建物の内部と外気の温度を1度としたときに、建物内部から外界へ逃げる時間あたりの熱量を床面積で除した数値がQ値となります。
断熱性能の高さは国の基準の2.7倍
国交省が定めるH11年省エネ基準では、北海道のQ値の基準値(右図1地域)は1.6で、これの半分を目指して生まれたのがQ1.0住宅です。
宮城県の地域区分は「3地域」なので基準値は2.4。 南仙台の家のQ値は0.9なので、国が定める基準より約2.7倍断熱性能が高い、ということになります。

H25省エネ基準でも2.5倍
平成25年、国交省は地域区分の細分化や計算方法を変更した、新しい省エネ基準を制定しました。
H25年省エネ基準では、仙台市を含む宮城県は、ほぼ全域で「4地域」となります。4地域の外皮平均熱貫流率(UA値)の基準値は0.75。この数値が低いほど寒冷期の省エネ性能が高い、という目安の値となります。
南仙台の家のUA値は0.3。
国が定める基準値より2.5倍も省エネ性能が高い家となります。
ちなみにこの値は、日本で一番の寒冷地である北海道の北東部(1地域)の値0.46も大きく上回る数値です。

「Q値?UA値?なんかピンと来ないね!」と思った方へ
おっしゃるとおりです。ここまで読んでいただき、
「性能はいいのだろうけど、あまりピンとこない。」
という方がほとんどだと存じます。
そこで、暖房にかかるエネルギー量を灯油に換算してみます。
国が推奨する次世代省エネ基準の性能の家 VS 南仙台の家です。
(家の大きさは南仙台の家と同じとする)

国が推奨する次世代省エネ基準の家と比べても、これだけの差が生まれます。
しかも、これは家全体の暖房に必要なエネルギー量です。
Q1住宅では次世代省エネルギー基準に対しての暖房エネルギー消費量を
次世代省エネ基準×45%=レベル1
次世代省エネ基準×35%=レベル2
次世代省エネ基準×25%=レベル3
と定めています。
無添加計画仙台Q1モデルハウスはレベル3のパッシブハウスレベルをクリアしています。
アクセス

Q1.0住宅 モデルハウスのご見学は完全予約制となります
- 見学可能期間:いつでも見学可能です
- 見学可能時間:10:00~17:00
- 会場:宮城県仙台市太白区東中田3丁目
ご予約いただいたのち、詳しい案内図をお知らせいたします
