VOC測定
自信があるから!室内の化学物質の量を調査&報告
健康で安心な室内環境は「空気」から
アトピーや喘息等、お子様やご家族のアレルギーでお困りの方に是非オススメしたい、健康増進住宅。無添加計画の家は「空気」に自信があるから、根拠ある濃度数値で有害物質から家族を守ることをお約束します。
シックハウス症候群という病気が盛んに騒がれ、マスコミを賑わしていた2003年、ある法律が国により制定されました。建材から出るホルムアルデヒド、クロルピリホス量を制限するという法律です。
しかし、厚生省が人体に悪影響を及ぼすと指定している有害物質は13種類もあるのに、なぜか国土交通省で規制したのはホルムアルデヒドとクロルピリホスの2種類だけです。F☆☆☆☆(フォースター)という言葉を聞いたことがあると思います。全て規制すれば、建材産業が成り立たなくなるため、消費者よりメーカー寄りにつくられた規制と思わざるを得ません。しかし、これらの法律が出来てきた趣旨や、成り立ちを批判しても何も得ることはありません。

私たちが0宣言に辿り着いたのは『知っていた』からです。
プリントされた床材やビニールクロス、貼りあわせた柱など、10年未満で劣化するだけでなく健康を害すということを。
そして、なるべく自然のものをそのまま使い、
「自然から認められる家、その地の気候風土にあう家の方が住む人が健康で快適に、豊かに暮らすことができる」と。
また、造り手である私たちも住まい手側になった時、どちらの家で過ごしたいのか、言うまでもありません。 お客様に本当に安心して住んでいただけるよう、私たちはこの0宣言を支持し、愚直にその家づくりを行います。手間や時間はかかりますが、健康を害する有害物質がでない本物素材にこだわり、家づくりをしています。
私たちが0宣言に辿り着いたのは『知っていた』からです。その根拠をしっかりと示すため、全棟VOC測定を実施しています。
自信を持って全棟VOC測定ができる建築会社やグループは他にありません。
測定方法
-
1パッシブサンプリング方法
パッシブサンプラー法は、捕集剤とポンプ・ガスメーターの機能を内蔵しているため、
一定時間以上測定したい部屋の空気中に吊しておくだけで揮発性化学物質の測定可能な方法です。
アルデヒド用ではホルムアルデヒド・アセトアルデヒドの2種類、
VOC用ではトルエン・キシレンなど5種類の揮発性化学物質の測定を行います。 -
2VOCサンプラー採取方法
-
VOCサンプラーを
用意します。 -
写真のようにサンプラーをホルダーに取り付けます。 -
床から1.2~1.5M、壁から1M以上離れた場所に吊るします。
-
-
3アルデヒド類サンプラー採取方法
-
サンプラーを取り出します。 -
キャップを取り外します。 -
床から1.2~1.5M、壁から1M以上離れた場所に吊るします。
-
-
424時間採取後回収
パッシブサンプラー法は、捕集剤とポンプ・ガスメーターの機能を内蔵しているため、
一定時間以上測定したい部屋の空気中に吊しておくだけで揮発性化学物質の測定可能な方法です。
アルデヒド用ではホルムアルデヒド・アセトアルデヒドの2種類、
VOC用ではトルエン・キシレンなど5種類の揮発性化学物質の測定を行います。 -
5国土交通省基準
建築主の希望による室内空気環境の表示(濃度測定)
厚生労働省濃度指針13物質のうち7物質について濃度測定の対象としています。