EVENT
イベント情報
- 各地
- 見学会/体感ツアー
- 終了しました
YouTubeで生放送!Q1.0(キューワン)住宅ライブ見学会

お家にいながら参加できるライブ見学会
新型コロナウイルスの拡散防止対策として、お家にいながら参加できるライブ見学会を開催いたします。
パソコン・タブレット・スマートフォンなどを通じてオンライン(YouTube)で見学会にご参加いただけます。
ライブ見学会ってなに?
会場から生放送でお送りするライブ見学会。
画面越しに見るライブ見学会では、素材の肌触りや香りをお届けすることはできませんが、
・小さなお子様がいて家族そろって外に出るのが大変
・会場がご自宅から遠い
・まとまった時間がとれない
という方にはピッタリの見学会です。
必要に応じて資料を画面に表示したりするので、タブレットやパソコンなど、なるべく大きな画面で見たほうが見やすいかもしれません。
リアルタイムで質問できる!
チャット機能を使って、「その壁の素材はなんですか?」「その棚の奥行きはどのくらい?」などのご質問にリアルタイムでお答えします。
生配信ならではの、コミュニケーションが取れるライブ見学会です。
Q1.0(キューワン)住宅=超省エネの高断熱住宅をご案内
Q1.0住宅とは、一般社団法人 新木造技術研究協議会(新住協)が提唱する超省エネ高断熱住宅のことです。
新住協とは、全国の工務店、設計事務所、大学や公共の研究機関などが参加し、革命的な住宅技術を開発している集団です。
北海道の一般的な高断熱住宅の暖房エネルギーを、さらに半分以下にしようとすると、おおむねQ値=1.0前後になることから、Q1.0(キューワン)住宅と名づけられました。
(一社)新住協 代表理事 鎌田 紀彦 氏
新住協 理事 西方 里見 氏(西方設計)による設計
■西方 里見 氏 プロフィール
新木造技術研究協議会 理事
設計チーム木(協)代表理事
サステナブル住宅賞 国土交通大臣賞受賞
東北建築賞 作品賞受賞
JIA環境建築賞 優秀賞受賞
木の建築賞 優秀賞 2作品受賞
その他多数
床下エアコン1台で実現する全館暖房
暖かい空気が上昇する特性を生かした暖房方法です。
基礎内部にエアコンを設置し、1階の床面に基礎と通じるガラリを設け、吹抜けから2階に暖かい空気を送ります。
高い断熱性能があるから実現する、足元から暖まる効率的な暖房方法です。
ロフトのエアコン1台で実現する全館冷房
高い断熱性能により、ロフトに設置したエアコン1台で家全体を涼しく一定の温度にキープ。
エアコンから伸びるダクトが壁内を通り、各部屋の換気口から冷気が送られる全館空調システムです。
省エネ性能はH25省エネ基準の2.5倍
平成25年、国交省は地域区分の細分化や計算方法を変更した、新しい省エネ基準を制定しました。
H25年省エネ基準では、仙台市を含む宮城県は、ほぼ全域で「4地域」となります。4地域の外皮平均熱貫流率(UA値)の基準値は0.75。
この数値が低いほど寒冷期の省エネ性能が高い、という目安の値となります。
今回ご覧いただく家のUA値は0.3。
国が定める基準値より2.5倍も省エネ性能が高い家となります。
ちなみにこの値は、日本で一番の寒冷地である北海道の北東部(1地域)の値0.46も大きく上回る数値です。
■仕様のご紹介
屋根面断熱材(セルローズファイバー)300mm厚
内断熱(セルローズファイバー)105mm+外断熱材(ネオポール)100mm=壁面断熱計205mm厚
基礎一体型枠(基礎外&基礎下断熱)・床下エアコン用柱状コラム
Low-eトリプルガラス、南面木製サッシ、その他樹脂サッシ
レッドシダーによる軒、破風板、ベランダ手すり
2階寝室と野地板(屋根下地)、エクステリアフェンスに愛工房の杉貼り
■設備のご紹介
床下エアコンによる全館暖房
オールアース(電磁波対策)
小屋裏熱交換システム・小屋裏エアコン(冷房時のみ使用)
太陽熱温水器
ZERO1浄水器
熱交換第1種換気システム
同時給排気換気扇
- 名称
- YouTubeで生放送!Q1.0(キューワン)住宅ライブ見学会
- 開催日
- 6/7(日)
- 時間
- 11:00、15:00
- 参加費
- 無料
- その他
- 所要時間:約60分
配信メディア:YouTube(LIVE)
※配信日の前日までにYouTubeのURLをご郵送またはEメールでお送りいたします。
※同業者様(不動産、建築関係の方)のお申し込み、動画の閲覧は禁止いたします。